ういろう(柚子&こしあん)鉄分補給Ver.

ポイント

ういろうと言えば名古屋でしょうか?
調べると日本各地でういろうありますね。
今回は「柚子ういろう」と「こしあんういろう」を。
こしあんういろうは阿波ういろうという呼び名で徳島県の郷土料理です。
柚子ういろうは名古屋でももちろんありますし山口県や島根県などでもよく食べられているようです。

小麦粉で作るレシピもありますが、もっちもちになるよう上新粉(米粉)で練り上げます。
砂糖は控えめでかつ、きび砂糖なら軽い甘さに仕上がります。

さらに、今回のレシピは和菓子なのにしっかり鉄分を補給できるようにお茶を鉄鍋で煮出しています。
鉄臭さや色が黒くなるのも和菓子なら気になりません。
「鉄鍋で鉄分補給」が気になる方は是非お問合せください。
弊社、鉄ミネラルアドバイザーが丁寧にお答えします。

UNILLOYホーロー鍋に蒸し器の目皿を入れて簡単に蒸し料理を。置く面が平らな網状のものでも大丈夫です。お湯が早く沸くのでお手軽に蒸し料理が楽しめます。
空焚きにならないようお湯の量は少し多めで蒸してください。





UNILLOYホーロー鍋24cm浅型うすにび →ご購入はこちら




材料(4人分)

熱湯(蒸し用)
600cc

【柚子ういろう】

上新粉
100g
きび砂糖
65g
200cc
ほうじ茶(ティーバッグ)
1袋
柚子皮(千切り)
10g
柚子果汁
15cc(大さじ1)

【こしあんういろう】

上新粉
100g
こしあん
80g
きび砂糖
20g
200cc
緑茶(ティーバッグ)
1袋
  • 1

    【下ごしらえ(お茶)】
    水200ccを和鍋(鉄鍋)にいれ沸かし、ティーバッグで3分程煮出す。
    柚子ういろうはほうじ茶で、こしあんういろうは緑茶をいれる。
    鉄鍋からカップへ移し冷ましておく。
    鉄鍋で沸かすと鉄が溶けどんどん黒くなっていきます。あまり真っ黒にすると鉄臭さが出てくるので沸騰3分ほどでOK。濃くしても甘い和菓子なので鉄臭さはあまり気になりません。
  • 2

    【したごしらえ(柚子)】
    柚子の皮を剥き、1cm幅の皮を千切りにする。
    果肉を絞って果汁を作る。
  • 3

    【練る】
    まず上新粉にきび砂糖を加えよく混ぜる。
    こしあんういろうはこしあんもここで混ぜておく。
    ①で冷ましたお茶を少しずつ粉へ足していき、全体が水分を含んだらこの状態でよく練る。(←ここがポイント!)
    さらに分量通りのお茶を加えてよく混ぜて、耐熱容器へ流し込む。
  • 4

    【蒸す】
    蒸し用の目皿を敷き、材料を入れた耐熱容器を並べ、お湯を沸かす。
    (時間が長めなので600cc以上入れてください)
    沸騰したら蓋をし中火で【45分】加熱を続けます。
    途中でフタを開けないようにしたいのですが、お湯がなくなってないか気付けるようにお鍋の近くにいるようにしてください。水がなくなってくると沸騰の音がパチパチと大きくなります。
  • 5

    【粗熱取り】
    時間になったら火を止め、耐熱容器を取り出して粗熱を取り、しっかり冷まします。
    周りを冷水につけると早く冷ませます。しっかり冷した方が型から抜きやすいです。
  • 6

    【仕上げ】
    容器の内側へバターナイフのようなものを滑らせて空気を入れ、型から抜きます。
    食べやすい大きさにカットして完成です。

このレシピのカテゴリー

Staff_K13(鉄ミネラルアドバイザー)

Staff_K13(鉄ミネラルアドバイザー) プロフィール

UNILLOYスタッフK13(広報およびSNS管理、品質保証、新商品開発担当(SSCamp!デザイン))【鉄ミネラルアドバイザー、鋳造技士、鋳造一級技能士】鋳物フライパンを使った効果的な鉄分補給をご提案します。(料理歴30年以上、キャンプ歴25年、3姉妹の父) Instagram:@keiichi6123

Instagram

念願のFIELDSTYLE JAPANへ初参戦。
新潟燕三条から、たくさんの方に鋳鉄クッカーを知ってもらうために特典もたくさん用意して出展します。お楽しみに。

写真はソロキャスト16「和鍋」。ご飯を2合まで驚くほど美味しく炊ける鉄鍋です。羽釜形状のフチが熱源からの熱を効率よく伝え、アルミメスティンでは味わえない、まるで料亭のようなごはんに仕上がります。ご飯が美味しく炊ければキャンプ飯はほぼ成功でしょう。
#sscamp #鋳鉄クッカー  #鉄鍋 #和鍋 #ソロキャスト16 #三条 #unilloy
ウドのバター炒め入り焼きうどん。略してうどうど。香りがたまりません。
#unilloy #ssc #鋳物フライパン #鉄鍋 #独活
本日23日(水)より28日(月)まで、埼玉県熊谷市、八木橋百貨店にて恒例の「大新潟展」が開催されています。UNILLOY(ユニロイ)も出展。なかなか手に取ってその軽さを体感できる機会がないユニロイをじっくりと見ていただけるチャンスです。お近くの方は是非足をお運びください。社長内山がその魅力をお伝えいたします。
#unilloy #ユニロイ #鋳物ホーロー鍋 #鋳物フライパン 
#八木橋 #大新潟展
「海老とレモンのパセリライス」
とっても春らしい彩りのごはんです。
炊き立てご飯に炒めたエビを混ぜ込むだけの簡単レシピ。たっぷりのパセリとにんにく、そしてレモンの香りでも見た目からも食欲倍増です。
野菜ソムリエ上級Proの清野先生のカラダが喜ぶベジレシピ!
https://www.unilloy.com/recipe/kiyono/20250422_10239.html

みなさん是非。
#野菜ソムリエ #清野先生 #カラダが喜ぶベジレシピ #パセリライス 
#unilloy #ユニロイ #ssc #鋳物ホーロー鍋 #鋳物フライパン #軽いから毎日使える #鉄分補給に 
#長く使えるもの #いいものに囲まれたい #サステナブルな商品 #いいものを長く #丁寧な暮らし 
#燕三条 #料理を楽しむ #料理で笑顔を #つぎはなにつくろう #毎日つかえて一生つかえる
「牛挽肉と春野菜のチャプチェ」
野菜ソムリエ上級Proの清野先生のカラダが喜ぶベジレシピ!
色どり豊かなお野菜でたっぷり春を感じましょう。
コチュジャンとごま油が入ると一気に韓国料理に。
食欲もぐっと上がり、元気になる一品です。

使用のフライパンはこちらから
https://www.unilloy-onlinestore.com/view/category/flypan

レシピ詳細はこちら
https://www.unilloy.com/recipe/kiyono/20250421_10226.html

#野菜ソムリエ #清野先生 #カラダが喜ぶベジレシピ #チャプチェ 
#unilloy #ユニロイ #ssc #鋳物ホーロー鍋 #鋳物フライパン #軽いから毎日使える #鉄分補給に 
#長く使えるもの #いいものに囲まれたい #サステナブルな商品 #いいものを長く #丁寧な暮らし 
#燕三条 #料理を楽しむ #料理で笑顔を #つぎはなにつくろう #毎日つかえて一生つかえる
本日のお昼。ソース焼きうどん!
鋳物フライパンで「焼きそばや餃子がくっつくんです」という方。順番と火加減のポイントがきっと間違っています。そしてもし、くっついた場合でも、しっかり焼いて金属ヘラでバリッとはがせます。そんなポイント、知りたいですか?
#unilloy #鋳物フライパン #焼きそば #焼きうどん #餃子
1ヵ月前になりました。
念願のFIELDSTYLE JAPANへ新潟燕三条から初参戦です。
たくさんの方に鋳鉄クッカーを知ってもらうために特典もたくさん用意して出展します。お楽しみに。

#sscamp #鋳鉄クッカー  #鉄鍋 #ソロキャスト16 #三条 #unilloy
三女みかちん作、ユニロイで春キャベツのワンタンスープ♪
#unilloy #ユニロイ #ホーロー鍋 #ワンタンスープ #春キャベツ