ポイント
牛すじ料理は、下処理として2回茹でこぼすと臭みやアクが抜けて、美味しくいただけます。UNILLOY鍋は軽量琺瑯鍋なので、茹でたり、ザルに上げたりと料理の下準備としても楽に使えます。多数のスパイスで香り高く、バナナチャツネでマイルドさを加えた本格カレーです。
 
	
		材料5~6人分
- 牛すじ肉
 
- 800g
 
- くず野菜(玉ねぎ、にんじんの皮、セロリの葉など)
 
- 適宜
 
- ローリエ
 
- 1枚
 
- 粒胡椒
 
- 10粒
 
- 玉ねぎ
 
- 1個
 
- 人参
 
- 1/3本
 
- セロリ
 
- 1/2本
 
- 生姜
 
- 大1片
 
- ニンニク
 
- 大1片
 
- クミンシード
 
- 大さじ1
 
- 唐辛子
 
- 2本
 
- 油
 
- 大さじ2
 
- バナナ
 
- 小2本
 
- 生姜
 
- 大1片
 
- ニンニク
 
- 2片
 
- レーズン(水でもどす)
 
- 20g
 
A
- ターメリック
 
- 小さじ1
 
- コリアンダー
 
- 小さじ1
 
- クミン
 
- 小さじ1
 
- シナモン
 
- 小さじ1
 
- カルダモン
 
- 小さじ1
 
- チリパウダー
 
- 大さじ1
 
- 黒胡椒
 
- 適宜
 
- 塩
 
- 小さじ1
 
- 薄力粉
 
- 大さじ1
 
- 赤ワイン
 
- 100㏄
 
- トマト水煮缶
 
- 1/2缶
 
- スープ(牛すじのゆで汁)
 
- 400㏄
 
	 
1
		牛すじ肉は、UNILLOY鍋にたっぷりの水をはって沸騰させ、アクが出てきたら茹でこぼし、きれいに洗う。これをもう一度繰り返して、臭みとアクをきれいに取り除く。2
		きれいに洗った①の牛すじ肉と水、くず野菜、ローリエ、黒粒胡椒を入れて柔らかくなるまで約40分煮る。3
		牛すじが柔らかくなったら、とり出して一口大に切る。スープはペーパータオルをしいた網で濾す。4
		玉ねぎ、人参、セロリ、生姜、ニンニクはみじん切りにする。5
		UNILLOY鍋にサラダ油とクミンシードと赤唐辛子を入れて、弱火にかける。6
		小さな泡がふつふつと出てきたら、④のみじん切りの野菜を入れて中火でじっくりと炒める。(約40分)7
		Aのスパイスは乾いたフライパンに入れ、弱火で乾煎りしてから、⑥に加える。8
		バナナ、ニンニク、生姜、レーズンをフードプロセッサーにかけてペースト状にする。9
		フライパンに⑧を入れ、弱火で水分がなくなるまで炒め、バナナチャツネを作り、⑥に加える。10
	赤ワイン、トマト缶、③のスープを加えて中火で約30分煮る。11
	塩・胡椒で味を調える。
このレシピのカテゴリー

岡田知子先生 プロフィール
1971年、新潟県三条市生まれ。1998年より三条市内で、少人数制・サロンスタイルの料理教室「ラ・キュイエール・トモ」を主宰。燕三条地域で採れた旬の食材を使い、フレンチ・イタリアン・和食・中華・スイーツなど幅広いジャンルの家庭料理をわかりやすく紹介している。また四季折々の華やかなテーブルコーディネートにもファンが多い。
現在は2022年にリニューアルオープンしたワインとチーズのセレクトショップ「Moitié-Moitié」の店主として、世界各国のチーズの魅力を広めています。 Instagram:@moitie.moitie.fromage