\UNILLOYホーロー鍋で作る!/
🍁秋さんまのふっくら炊き込みご飯🌾
秋といえば、今が旬のさんまですよね🐟✨!
食材は旬のものを使うのが
やっぱり1番おいしい♫
スーパーにはさんまちゃん達が
たくさん並んでいたので、
今日は炊き込みご飯にしました🍚🌟
もちろん炊飯器でもできるレシピですが、
時間に少し余裕のある日は
unilloy_ssc さんのホーロー鍋で
ふっくらもちもちのごはんを楽しみましょう♫
ホーロー鍋で炊いたご飯は
炊き上がりが格別です🥺✨
以前も#unilloy さんの#ホーロー鍋 で
『カオマンガイ』を作ったのですが
お米のおいしさに感動しまして...💭
それからというもの
いろんなお料理に引っ張りだこ🐙✨
今回はさんまを焼くにも
このホーロー鍋にクッキングシートをしいて
焼きましたっ🐟🔥
熱効率がよく、一気に高温になるので
時間がかからず⏳
ふっくらしたさんまが焼き上がりました🌟
グリルを洗うのが面倒なときは
ホーロー鍋で焼くという
新しい手もありますね💡
クッキングシートや魚焼き用のアルミホイルを敷くことで汚れも少なく、便利ですよ☺️
塩焼きですぐ食べたい気持ちを
ちょっと我慢して😂(笑)
おいしい炊き込みご飯を作ってみてください🍴✨
ちなみにさんまは炊き上がった後に一度取り出して
骨や内臓を取り除いてから混ぜ合わせることを
おすすめします🌟
1週間ほど冷凍保存も可能です♪
🐟おいしい〝さんま〟の見分け方🐟
①目の色 ○ 艶があり、澄んでいるもの × 白く濁っているもの
②えらの色 ○えらの内側が鮮やかな紅色 × えらの内側が黒っぽい または 白っぽいもの
③腹の弾力 →弾力のあるものを選ぶ☝️
※弾力のないものは内臓の腐敗が進んでいるもの
その他、肛門が開いているものや肛門から汁が
出ているものも内臓の腐敗が進んでいます
④綺麗な銀色 →鱗が残っていればなお良い
⑤口先が黄色い →さんまは海で泳いでいる時は 口先が黄色い魚です🐟 そのため、 新鮮であれば口先の黄色が残っています
旬の秋の味覚を楽しみましょう🍁
次回の投稿も秋の食材〝きのこ〟を使った
レシピをご紹介します📚✨
お楽しみに〜👩🍳🌟
#さんまの炊き込みご飯#秋の味覚#さんま#薬味#食欲の秋 #炊き込みご飯#ユニロイ#鋳物ホーロー鍋#三条特殊鋳工所#燕三条#料理好きな人と繋がりたい#japan#職人
#おうちごはん#今日のご飯#簡単ごはん#一人暮らしごはん#今日の献立#自炊#レシピ#世界のごはん#アレンジレシピ#2人ごはん#手作りごはん#彼ごはん#フードコーディネーター#料理家#料理研究家 ...